
My食器の持参!
リユースに配慮した
フードエリア
フードエリアではご持参いただいた食器を使って提供させていただきます。
もちろん当日、「忘れた!」という方には、FESオリジナルの食器を販売します。
お土産にもなりますし、今後も使える楽しみにも繋がるのでこちらも是非、注目してください。
いま、未来は締め切りみたいだ。
あの問題を解決しなくちゃ、
この建物を完成させなきゃ。
未来へ。未来のために。
全力疾走も大切だけど、
まずは、みんなの心をつなげたい。
ここは笑うまち・大阪。
お笑いにアート、音楽フェス。
世界中のメシを集めて、まさに天下の台所。
見わたすかぎり、お祭りだ。
みんなで笑って、文化や技術にワクワクして、
はじめて同じゴールが見える。めざせる。
地球規模の大きな目標、SDGs。
そんなことしてる場合じゃない?
いやいや、今生きてる人間を笑わせられなくて、
次の時代の人間を笑わせられるはずがない。
あの塔めざして、この指とまれ。
ここから、続くほうの未来をはじめよう。
フードエリアではご持参いただいた食器を使って提供させていただきます。
もちろん当日、「忘れた!」という方には、FESオリジナルの食器を販売します。
お土産にもなりますし、今後も使える楽しみにも繋がるのでこちらも是非、注目してください。
FESに参加すると必ず目にするポスター、チラシ、プログラム等の印刷物があります。
お客様にはFESの内容を事前にわかりやすくホームページやSNSにて情報を確認できるようします。
また、最小限で必要とされる印刷物についてはリサイクル資源にします。
多様な方々が安全に安心に参加できるFESを目指します。誘導員を配置、総合案内所の充実、ホームページ情報の工夫、そして一番大切なことはコミュニケーションの取り方、自分とは違う視点に立ち、皆さまと一緒に快適な空間を作り出します。
未来を変える17の目標、SDGs(エスディージーズ)。17の目標とはどんなものなのか、このイベントでは様々なコンテンツを通じて、わかりやすく伝える工夫、明日からでも出来ることを発信していきます。FESに参加することで、そのアクションに繋がります!